令和5年度 こうまくらぶ(未就園児教室)について
ひかわのこうまくらぶへの思い
乳幼児期は、愛着関係がとても大事な時期です。お家の方と一緒に安心できる環境の中で、幼稚園での自分の好きな遊びを見つけて、思い切り心と身体を動かして楽しめるよう、保育者が活動を計画し、サポートいたします。保護者の方には、お子様と一緒に遊んだり、見守ったり、それぞれの遊びの中でどんなことを感じ、考えているのか想像してみたりしていただきたいと思います。
また、保護者の皆さんにとっても、楽しく気持ちが解放される場であったり、情報交換の場であったり、一緒に子育てを頑張っている仲間同士として楽しさや悩みを共有できる場であってほしいと思っています。幼稚園の入園前に、あれができる、これができるということではなく、幼稚園は楽しいところだと体感できることを第一に考えております。
遊びや活動を通してのお子様の様子や感想、保護者の皆さんの疑問や感想、発達についての不安や悩み等ございましたら、お気軽に近くのスタッフまでお声がけください。
よろしくお願い致します。
🌷活動対象児
・2019年4月2日~2021年4月1日生まれ
🌷活動期間 2023年6月~2024年2月
🌷活動曜日 水曜日 ※体操は木曜日
🌷活動時間 10:00~11:30(園庭開放含む)
🌷会費費用 入会金1,000円/各回親子参加費500円(保険料含む)※チケット販売
🌷持ち物 室内履き(親子共に)、水筒、汗拭きタオル、着替え、靴入れ袋
※持ち物には全て名前を書きましょう(衣類。靴含む)
🌷服 装 親子共に動きやすく、汚れても良い服装と靴
🌷活動内容 水遊び、季節の制作、運動遊び、絵の具遊び、探検ごっこetc
年間スケジュール&カリキュラム
動物 | 5/26(金) 12:15〜12:45 |
ふれあい動物広場 | |
1 | 6/7・6/14・6/21(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
ようちえんであそぼう | 幼稚園ってどんなところ? お兄さんお姉さんは、何して遊んでいるのかな? 一緒に遊んでみよう!好きな遊びを見つけよう! |
体操 | 6/22(木) 10:35〜11:15 |
運動あそび | 講師:尾上先生と遊ぼう |
2 | 6/28・7/5・7/12(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
感触あそび(寒天) | プルプル!ツルツル? 寒天の感触を味わおう! |
3 | 9/6・9/13(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
みずあそび | 広い園庭で、水の気持ちよさを思い切り味わおう! |
体操 | 9/14(木) 10:35〜11:15 |
運動あそび | 講師:尾上先生と遊ぼう |
音楽 | 9/20(水) 10:00〜11:00 |
マジックと音楽と絵本の コンサート♪ チラシはこちら |
定員30組 チケット2枚 |
4 | 10/18・10/25・11/8(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
制作(かみねんど) | 園庭の落ち葉や実を使って遊ぼう! |
体操 | 10/19(木) 10:35〜11:15 |
運動あそび | 講師:尾上先生と遊ぼう |
5 | 11/22・12/6・12/13(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
やきいも | 秋の自然に触れながら、焼き芋をしよう! |
6 | 1/17・1/24(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
感触あそび(米粉ねんどをつくろう) | 米粉粘土を作りながら感触を楽しもう! 好きな形を作って遊ぼう! |
7 | 2/21・2/28(水) 10:00〜11:30 ※園庭開放を含む |
ようちえんたんけん | 幼稚園には、何組があるかな? クラスの動物を探してみよう操(各回40分) |
こうまくらぶ
第1回 | 6月7日(水) | 6月14日(水) | 6月21日(水) |
第2回 | 6月28日(水) | 7月5日(水) | 7月12日(水) |
第3回 | 9月6日(水) | 9月13日(水) | |
第4回 | 10月18日(水) | 10月25日(水) | 11月8日(水) |
第5回 | 11月22日(水) | 12月6日(水) | 12月13日(水) |
第6回 | 1月17日(水) | 1月24日(水) | |
第7回 | 2月21日(水) | 2月28日(水) | |
各カリキュラムの日程から1日お選びいただきお申し込みください。 |
ふれあい動物広場
ふれあい動物広場 | 5月26日(金) | 12:15〜12:45 | 動物とのふれあいを目的としたこの日だけの移動動物園が幼稚園にやってきます。 ウサギやヤギ、ヒツジなどおとなしい動物を中心にアヒルやチャボやひよこなどが来てくれます。 |
体操(各回40分)
体操 | 6月22日(木) | 10:20受付 10:35〜11:15(講師 尾上先生と遊ぼう!)11:20終了 |
体操 | 9月14日(木) | 〃 |
体操 | 10月19日(木) | 〃 |
マジックと音楽と絵本のコンサート!
コンサート | 9月20日(水) 10:00〜11:00 |
マジックと音楽と絵本のコンサート!(限定30組 チケット2枚) |
料金
下記よりお選びいただき、初回にお支払いいただきます
◉【入会金1,000円+チケット代2,500円(500円×5回)】※保険料含む
◉【入会金1,000円+チケット代500円(500円×1)】※保険料含む
※各回1チケット(500円)で親子(親1名・子ども1名)で参加可能です。保護者2名になる場合は2チケットが必要となります。
※初回のお支払いは現金支払いのみとなります
お申し込みに関する注意事項
「こうまくらぶ」の各回のお申し込みは会員サイトにて承ります。(初回は下記フォームにてお申し込みください)
カリキュラムは7回あります。そのカリキュラムの中から1日だけお選びいただきます。
■第1回 6/7 6/14 6/21・・1日のみ選択
■第2回 6/28 7/5 7/12・・1日のみ選択
■第3回 9/6 9/13・・1日のみ選択
■第4回 10/18 10/25 11/8・・1日のみ選択
■第5回 11/22 12/6 12/13・・1日のみ選択
■第6回 1/17 1/24・・1日のみ選択
■第7回 2/21 2/28・・1日のみ選択
重複してお申し込みの場合は、どちらかキャンセルとなりますのでお気をつけください。
お願い
体調がすぐれない場合は、参加をお控えください 。
活動に関係のないもの(おもちゃやお菓子など)は持ってこないようにしましょう。
活動後は園庭を開放いたします。時間になったら片付けをしてから帰りましょう。
スタッフも園庭におりますが、保護者の方の見守りをお願い致します。
希望日を申し込み後、キャンセルまたは日程変更する場合は、予約日の前日10時までストアーズシステムにてキャンセル・日程変更ができます。その後、欠席・変更する場合はお電話にてご連絡ください。
(当日の場合は8:30までにご連絡ください。
約束
大人が子どものお手本となる行動をしましょう。
挨拶は親子そろって元気にしましょう。
幼稚園には徒歩か自転車で登園しましょう。車は禁止です。
友達や自分を傷つける可能性がある場合などは、スタッフから本人に危険を伝えることがあります。
平熱と比べて熱が高い場合、咳、鼻水など風邪のような症状があったり、元気がない時は欠席してください。
ケガについて
活動中にケガをしたときは、応急処置を致します。その後の処置は各家庭で行なってください。また活動中のケガで病院に行かれた場合は、保険の範囲内で保険料をお支払いいたします。
お断り
お預かりした入会金は返金できません。
園の行事、コロナウイルス感染症の状況により、急遽、日程などを変更させていただくことがあります。
キャンセルポリシー
キャンセル料はいただかずに運営しております
教材準備の都合上、ご予定の変更がありましたら速やかにご連絡ください。
当日の体調不良など、急なご欠席は、8:30までを目安にご連絡いただけると助かります。
お申し込み(初回)
令和5年度、初めてお申し込みの方は下記のフォームよりお申し込みください。手続きが完了しましたら「こうまくらぶ会員サイト」へのログイン情報をお送りします。そちらからご希望のお日にちをお選びください。
お問い合わせ
保育時間中は電話対応が難しいことがあります。メールでお問い合わせいただけると助かります。
TEL 048-853-8208(担当 真取 和歌子)